昭和村
医療・福祉
医療機関名 | 住所 | 診療内容 |
---|---|---|
昭和村 国民健康保険診療所 | 〒968-0104 福島県大沼郡昭和村大字小中津川石仏1836 | 内科・歯科 |
子育て・教育
児童手当
3 歳 未 満 15,000円 3歳以上小学校修了 10,000円 (※第3子については 15,000円)
中学生一律 10,000円 所得制限以上の方 5,000円。
子育て支援医療費助成制度
※健康保険が適用されないもの(予防接種、薬の容器代等)は助成 対象とはなりませんのでご注意願います。
乳幼児育児用品支給事業
※出生の翌月からの支給となります。
対象児1人あたり月額3,500円を限度として以下の品目を支給します。限度額内で複数品目を組み合わせての支給も可能です。
①粉ミルク
②紙おむつ
③おしりふき
チャイルドシート等貸出事業
①乳児用:出生時から満1歳に達するまで
②幼児用:おおむね満1歳に達した日から満 4 歳に達する日まで
③学童用:おおむね満4歳に達した日から満6歳に達する日まで いずれも費用は無料です。ただし返却時の清掃にかかる費用は利用 者負担です。
育児休業給付金・保険料免除制度
①育児休業給付金の支給 休業前賃金の約50%相当額の育児休業給付が育児休業終了日まで の期間支給されます。給付の上限額が定められています。
②社会保険料の免除 育児休業期間中の健康保険・厚生年金保険の保険料は被保険者分及 び事業主分とも徴収しません。
乳幼児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問事業)
交通情報
車
東京方面→東北自動車道160km-西那須野塩原-国道400号・121号53km-南会津町-国道400号20km-昭和村
東京方面→東北自動車道160km-西那須野塩原-国道400号・121号53km-南会津町12km-下郷町32km-昭和村
東京方面→関越自動車道258km-小出-国道252号(冬期通行止)85km-金山町-国道400号22km-昭和村
新潟方面→磐越自動車道71km-会津坂下I.C-国道252号・400号55km-昭和村
会津若松方面→国道401号10km-会津美里町-国道401号(冬期通行止)39km-昭和村
電車
東京方面→上越新幹線1時間40分-浦佐(小出)-只見線1時間57分-会津川口-会津バス約35分-昭和村
浅草→東武・野岩・会津鉄道3時間3分-会津田島-路線バス約50分(冬期運休 12/1~3/31)-昭和村